相続で不動産を引き継いだなどのさまざまな理由で、賃貸経営を始めたと考える方は少なくありません。
しかし、サラリーマンや公務員は副業が禁止されていることも多いため、「賃貸経営は副業にあたる?」と悩んでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸経営は副業にあたるのか、副業で賃貸経営するメリット・デメリットなどについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鶴見区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸経営は「副業」にあたる?
結論から申し上げますと、一般的に賃貸経営は「副業」には該当しません。
多くの場合、副業が禁止されているのは、本業の業績に悪影響を及ぼしたり、副業の利害関係が本業に影響したりすることを懸念しているためです。
賃貸経営はこのようなリスクが低いため、通常は「副業の範囲外」として扱われます。
ただし、一定の規模を超えると事業と見なされ、副業とみなされる可能性があるでしょう。
具体的には、アパートであれば10室以上、戸建てであれば5棟以上の賃貸経営をおこなう場合、事業として認識されることがあります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鶴見区の賃貸物件一覧へ進む
会社員・公務員が賃貸経営する際に気をつけること
会社員の賃貸物件経営は、通常は「5棟10室」の事業的規模に達しなければ問題ありません。
ただし、就業規則に「副業禁止」という記載がある場合には、その規模と併せて確認する必要があります。
公務員が賃貸経営を始めるためには、以下の3つの条件を満たす必要があります。
●5棟10室以内の規模でおこなう
●年間500万円未満の家賃収入に抑える
●管理業務を自分でおこなわない
公務員の場合は、会社員と異なり、家賃収入額や管理業務の有無が「副業」の線引きとしてあるため、注意が必要です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鶴見区の賃貸物件一覧へ進む
副業で賃貸経営するメリット・デメリット
副業で賃貸経営をするメリットには、「給与とは別に収入が得られる」という点が挙げられます。
毎月の給与とは別に、安定した家賃収入を得ることができるのは大きなメリットです。
一方で、「賃貸経営にはリスクが伴う」というデメリットも意識しておく必要があります。
賃貸経営は不動産投資の一種であり、空室リスクや災害リスク、家賃滞納リスクが存在することを考慮する必要があります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鶴見区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
原則として、賃貸経営は副業には当たりませんが、一定の規模を上回ることで事業とみなされ副業に該当します。
会社員の場合は「5棟10室」の事業規模で副業となり、公務員はこの条件に加えて「年間500万円以上の家賃収入」、「管理業務をおこなう」を満たすと副業になります。
副業で賃貸経営をすることで、給与とは別に収入が得られるメリットがありますが、空室リスクや災害リスクが伴うことに注意が必要です。
鶴見区・放出駅周辺の不動産のことなら株式会社千羽ハウジングにお任せください。
管理から建設まで幅広く提案が可能で、お客様に寄り添った提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鶴見区の賃貸物件一覧へ進む